月: 2019年5月

  • 2019年6月3日:社会人類学分野国際交流イベントを開催

    2019年6月3日に下記の内容で社会人類学分野国際交流イベントを開催いたします。

    首都大学東京社会人類学教室とMetropolitan State University of Denver社会学人類学教室とは、2011年以来、教室間交流をしてきました。2、3年に1回、Metro State側から引率教員2名(Su Il Kim先生、Rebecca Forgash先生)と学生10名強が来学し、社会人類学分野の教員・学生と交流しています。また、これとは別に毎年、引率教員を社会人類学の学部ゼミおよび講義にお招きし、学生向けの特別講義をしていただいています。

    今回は首都大開催の交流イベントとしては2012年、2014年、2016年に続く4回目のイベントです。

    首都大社会人類学教室所属の大学院生・学部生による個人発表3件も予定しています。

    日時:

    2019年6月3日(金)11:00-16:30

    場所:

    首都大学東京南大沢キャンパス国際交流会館

    【午前の部】(11時から12時半@国際交流会館中会議室)
    1. MSU Denverの学生による発表
    2. 首都大社会人類学分野の学生による発表

    【昼の部】(12時半から13時半@国際交流会館交流スペース)
    立食形式による交流

    【午後の部】 
    1. グループディスカッション(13時半から15時ごろ@国際交流会館中会議室) 
    ・ジェンダー、ボディアート、現代日本の大衆文化等をテーマにしたグループ・ディスカッション
    2. キャンパス散策(15時から16時ごろ)
    ・松木緑地散策
    ・生協・首都大グッズなどの案内

    *16時半からは首都大学東京茶道研究会のご協力により、アメリカ人学生の茶道体験を予定しています。