首都大学東京社会人類学教室では、首都大学東京社会人類学教育基金(通称「渡邊基金」)を設置し、2019年4月に本基金による教育事業を開始しました。
2019年6月27日、基金設立を記念する下記のシンポジウムを開催します。
***
首都大学東京社会人類学教育基金設立記念シンポジウム
日時:2019年6月27日(木)16:30-18:00
場所:首都大学東京南大沢キャンパス6号館101教室
【プログラム】
1. 開会のあいさつ 教授 綾部真雄
2. 記念講演「東京都立大学社会人類学教室史素描」 名誉教授 渡邊欣雄
3. 社会人類学教室における大学院生のとりくみ(口頭発表)
「フィールドワークへの出発とモンゴルの自動車運転手「ジョローチ」との出会い」 寺尾 萌
「伊豆大島からネパールへ:偶然の連なりとしてのフィールドワーク」 吉元菜々子
「フィールドでのリスクマネジメント:ブラジル南東部での研究調査を通じて」 吉村 竜
4. 社会人類学教室のこれから(意見交換)
問い合わせ先:
社会人類学教室 石田(chirosh[at]tmu.ac.jp)