TMU Social Anthropology


研究 教育 大学院入試 社会人類学年報 kyoten-bnr00
  • Japanese
  • English

2022年5月20日:社会人類学分野国際交流イベントを開催しました

2022年5月25日

2022年5月20日に下記の内容で社会人類学分野国際交流イベントを開催しました。

東京都立大学社会人類学教室とMetropolitan State University of Denver社会学人類学教室とは、2011年以来、教室間交流をしてきました。2、3年に1回、Metro State側から引率教員2名(Su Il Kim先生、Rebecca Forgash先生)と学生10名強が来学し、社会人類学分野の教員・学生と交流しています。また、これとは別に毎年、引率教員を社会人類学の学部ゼミおよび講義にお招きし、学生向けの特別講義をしていただいています。

今回は首都大開催の交流イベントとしては2012年、2014年、2016年、2019年に続く5回目のイベントで、初めてのCOIL(Collaborative Online International Learning)ミーティングを行いました。前半はそれぞれの学生・院生による7本の発表、後半は、授業と連動してお互いの国と大学での現在について知りたいことについて聞き、ディスカッションをしました。

TMU-MSU Denver anthropology workshop

Facilitator greeting: Rebecca Forgash

Opening remarks: Dr. Akbarali Thobhani

Faculty self-introductions: 
TMU faculty self-introductions: Sachiko Tanuma, Masao Ayabe, Shin-ichiro Ishida, Masaharu Kawano, Mitsuo Sawai
MSU Denver faculty self-introductions: Rebecca Forgash, Su Il Kim, Kayoko Moore, Sanaa Riaz

Student presentations:

1) Warhammer Game Culture in Colorado (Sebastian Zajac)
2) The Juku System: A Tip to Understand Social Life of Young Japanese (Sayaka Shidara)
3) Japanese and American TV Drama Series: Socio-Cultural Contexts in Comparison (Kai Sasano) 
4) The Importance of Archaeology: Organization of Anthropology at MSU Denver (Jeffrey Sapp)

5) Demilitarizing Farming: Immigration, Agriculture, and Community in Northern Okinawa (TJ Daniel, Marissa Erickson, Sam Ross) 

6) How Have Chinatowns in Japan been Socially Produced? (Koichi JINGUJI)
7) Double Standard: Refugee, FGM and my Daily Life (Rina Komiya)

Closing remarks: Dr. Masao Ayabe

TMU-MSU Denver COIL meeting

Facilitator greeting: Sachiko Tanuma

Small group discussions: TMU grad students serve as breakout room facilitators – 

Topic 1 – Public discourses on sickness, disease in Japan and US

Topic 2 – Changing norms and understandings of gender

Topic 3 – Personal and social identity among university students

Reports from breakout rooms and general discussion

Wrap-up and closing